おいしくて泣くとき

2025.4.4 Fri.

長尾謙杜 當真あみ 原作:森沢明夫「おいしくて泣くとき」(角川春樹事務所刊)監督:横尾初喜 脚本:いとう菜のは 音楽:上田壮一 製作幹事:WOWOW 制作プロダクション:日テレ アックスオン 制作協力:パイプライン 配給:松竹

Movie
動画
  • 本予告
  • 本予告 (ショート版)
  • 特報
Introduction
イントロダクション
“互いの幸せを願う純粋な想い”をまっすぐに描き、多くの読者の心震わせた「おいしくて泣くとき」(森沢明夫著)が、実写映画化。
主演は本作が劇場映画初主演となる長尾謙杜。若い世代を中心に絶大な人気を誇る長尾が、亡き母との思い出の“四つ葉のクローバー”を今も大事にしている、高校生・風間心也を瑞々しく演じ切り、俳優としての新たな一歩を踏み出す。心也の同級生でどこか影のある新井夕花には、映画、ドラマ、CMにひっぱりだこの新進俳優、當真あみ。フレッシュかつ強烈に“今”を感じさせる2人が、一生に一度の切ないラブストーリーを紡いでいく。
また様々な事情を抱えた子供たちのために“子ども食堂”を経営する愛情深い心也の父、風間耕平役に、実力派俳優の安田顕。心也の亡き母、風間南役に美村里江、そして夕花への想いを胸に抱えながら、父の想いを受け継ぎ食堂を守る、30年後の心也をディーン・フジオカが演じる。監督は繊細な人間ドラマには定評のある横尾初喜。

「会えなくても、姿が見えなくても、誰かが誰かを想う気持ちは決してなくならない」
Story
ストーリー
幼いころに母親を亡くした心也と、家に居場所がない夕花。同級生の二人はひょんなことから「ひま部」を結成、孤独だった二人が互いに距離を縮めていく。しかし、ある事件をきっかけに夕花は姿を消してしまう。行き場のない想いを抱えたまま、交わした約束を胸に彼女を待つ心也。突然の別れから30年、明かされる彼女の秘密。その秘密を知った時、あなたもきっと涙する─。
Cast/Staff
キャスト・スタッフ

長尾謙杜
風間心也
2018年に「なにわ男子」を結成、2021年にCDデビュー。アジアツアー「Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 '+Alpha'」を敢行、国内外に多くのファンを抱える人気グループのメンバー。NHK大河ドラマ「どうする家康」への出演にはじまり、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(23)で青年期の岸辺露伴役、1月公開の大泉洋主演『室町無頼』(25)に出演するなど、俳優として躍進中。本作で初の劇場映画主演を務める。
Comment
タイトルを見て、「おいしくて泣くとき」ってどんな時だろう、
よっぽどおいしいのかなと考えましたが、
台本を読んでみたらすごく素敵なお話でした。
いろんな悩みや気持ちを抱えている人が登場して、
みんなの気持ちが混ざり合ってクライマックスに向かうのが面白く、
そしてなんといってもあたたかい作品です。
監督をはじめ、スタッフの皆さんも優しい方たちばかりで、
思いやりと愛を持った現場で撮影ができました。
今回オファーをいただいたことで学べたことがたくさんあります。
観客の皆様にも、作品を通して気付いていただけることがたくさんあると思いますし、
その先になにか繋がるものがあるといいなと思います。
ぜひたくさんの方に観ていただきたいです。
當真あみ
新井夕花
2021年7月CMデビュー。2022年1月ドラマデビューをし、同年アサヒ飲料「カルピスウォーター」14代目イメージキャラクターに抜擢され、一躍話題となる。アニメ映画『かがみの孤城』(22)で主人公の声を担当、『水は海に向かって流れる』(23)、『忌怪島/きかいじま』(23)などの映画作品に出演。NHKドラマ「ケの日のケケケ」(24)でドラマ初主演を務めた。出演のNHKドラマ「リラの花咲くけものみち」が2月1日より放送、Netflix映画『Demon City鬼ゴロシ』が2月27日より世界配信となる。
Comment
誰かを思い行動した時、
みんなが少しずつ誰かの居場所になっていき、
その縁が巡り巡って自分に返ってくる、
そんな作品に私も携わらせて頂ける事がとても嬉しかったです。
長尾さんを始め素敵な俳優の皆さん、
そして温かいスタッフの方々のおかげで、
一つ一つ大切にのびのびと夕花を演じられたと思います。
誰かを思いやる気持ち、その気持ちがもたらす温かい幸せを、
ぜひ劇場で見て頂きたいです。
美村里江
風間南
2003年にドラマ「ビギナー」で主演デビュー。以降ドラマ・映画・舞台など幅広く活躍。近年は『パラレルワールド・ラブストーリー』(19)、『空に住む』(20)、テレビ朝日系ドラマ「科捜研の女 Season21」(22)「相棒Season22元日SP」(24)、BSNHK「舟を編む~私、辞書つくります~」(24)、フジテレビ系ドラマ「あの子の子ども」(24)などに出演している。読書家としても知られ、新聞や雑誌で複数の書評やエッセイを連載中。
安田顕
風間耕平
数々の話題作に出演。映画作品では『俳優 亀岡拓次』(16)、『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(18)、『愛しのアイリーン』(18)、『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(19)、『私はいったい、何と闘っているのか』(21)で主演を務める。1月より放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」、フジテレビ「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」に出演、公開待機作に『35年目のラブレター』(25)、『光る川』(25)、『ドールハウス』(25)などがある。
Comment
出演のオファーをいただく際、
プロデューサーさんがお手紙をくださり、
その想いに胸が熱くなりました。
その後、森沢明夫さんの原作を拝読し、感動。
大好きな小説。大好きな映画に出会えました。
是非、ご覧ください。
ディーン・フジオカ
風間心也
『八月の物語』(05)の主演に抜擢され俳優デビュー、2011年に日本での活動を開始する。映画作品では映画『記憶にございません!』(19)、『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』(22)、『ラストマイル』(24)などに出演。現在は俳優、ミュージシャン、映画プロデューサーと多岐にわたって才能を発揮、アジアで広く活躍中。
Comment
本作では、子ども食堂の存在がテーマのひとつとして描かれています。
私自身がこれまで“FamBamフードドライブ”という
食品寄付活動に取り組んできたこともあり、
この役を演じることが子ども食堂の支援活動へと繋がれば、
という願いも込めて今作に挑みました。
このあたたかく、優しさに満ちた作品が、多くの方々の心に届き、
少しでも社会に良い影響を生み出すことを、
心から願っています。
監督
横尾初喜
映画『ゆらり』(17)で商業映画監督デビューを果たし、以降『こはく』(19)、『達人 THE MASTER』(21)、『こん、こん。』(23)などを手掛ける。森沢氏の著書を映画化した『大事なことほど小声でささやく』(22)でも監督を務めており、本作で再タッグを組む。オール長崎ロケの『こはく』撮影後には長崎を盛り上げるため株式会社BLUE.MOUNTAINの設立に携わるなど、多方面で精力的に活動中。
原作
森沢明夫
「虹の岬の喫茶店」が吉永小百合主演『ふしぎな岬の物語』(14)として映画化されたほか、「夏美のホタル」「あなたへ」「大事なことほど小声でささやく」などを執筆、映画化をはじめとするメディアミックスが相次ぐ。読後人生を前向きに捉えられるあたたかな作風が読者を虜にしている。近著に「桜が散っても」「さやかの寿司」などがある。
Music
主題歌
主題歌タイトル「フィラメント」
Uru
聞く人を包み込むような歌声と、神秘的な存在感で注目を集めるシンガー。
YouTubeへのカバー動画投稿から活動を始め、2016年に1st single「星の中の君」でメジャーデビュー。デビュー以降は、代表曲「フリージア」「プロローグ」「あなたがいることで」「それを愛と呼ぶなら」等、幅広い世代に愛される楽曲を発表。ドラマ・映画・アニメ・CM等で多くの主題歌やテーマソングを書き下ろし、シンガーソングライターとして高い評価を集める。2021年にはデビュー前より目標にしていた東京国際フォーラム ホールA での単独公演を、2022、23年と2年連続で全国ホールツアーを開催。デビュー以来、リリースとライブを重ねるほどにその名前を浸透させている。